スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年12月31日

マズライト ガスブローバック GBB 発射動画



ご覧頂きありがとうございます。
KJワークス、タニオコバ製の10/22に対応したマズライト移植カスタムの動画が完成しましたので公開いたします。
年内に間に合わせて作りましたので、改めて追加動画を入れて完結させる予定です。



寒さには弱いので今の時期は無茶な連射は出来ませんが、ガスが保てればしっかりと動いてくれるのでなかなか楽しい仕上がりになっています。
それでは、残りあとわずかですが良いお年を~face01  

Posted by First Sniper at 23:39Comments(0)GBB 10/22+マズライト

2011年12月13日

マズライトGBBの開発が完了いたしました。



ご覧頂きありがとうございます。
KJワークス、タニオコバ製の10/22に対応したマズライト移植カスタムの受注体勢が整いましたのでご報告いたします。

試作品はKJワークス製のルガー10/22のガスブローバックモデルをベースに、サンプロジェクト製の実銃用のマズライトの外装を移植した内容となります。
10/22の頑丈なフレーム、アウターバレルをベースにした設計となっておりますので、センター出しもばっちりで、通常の10/22と同様の性能でご使用が頂けます。
ブルパップ式となり、機関部が耳元まで近づいた事や、包み込むような構え方となった結果、銃本体の反動は変わりませんが、撃ち味は機関部の音響効果もあってかなり響きのある、面白い内容に仕上がりました。
お客様のご要望により、ノーマルアウターバレルの仕様と、ネジ切り仕様の二通りが選べるようにいたしました。

フレーム内部の切削調整がメインで、外装に特に変更箇所は無く、基本操作はノーマルモデルと変わらずに、セーフティも問題無くかかるようになっています。
ホップ調整もKJワークス製のタナカタイプの物であれば、エジェクションポートから簡単に素手で調整が可能です。



トリガーシステムはブルパップではよくある、ステアーやL85などでおなじみの延長バーを使ったタイプを採用し、10/22のトリガーに上手く重なるように設計しております。
延長バーの素材にプラスチックを使うと歪んでしまい、トリガープルがとても重くなったり、トリガーの引き具合が安定しませんが、当店では金属パーツを削り出してバーを製作いたしましたので、若干のトリガープルの重みがあるものの、かなりスムーズなトリガー動作を実現いたしました。

細かいデータや、動画などは今週中にアップロードいたします。

絶対に誰も持っていないマズライト、それもGBBといったら個人製作品を含めても世界で20丁あるか無いかといったところでしょうか。
イロモノ際立つモデルとなりますが、所有欲を完璧に満たす内容である事は間違い無いでしょう。
ロングマガジンがあれば完璧に実銃に近い状態に仕立てる事が可能です。
ブルパップマニアの方ならば是非お気に入り頂けると思いますface05

  

Posted by First Sniper at 04:43Comments(0)GBB 10/22+マズライト