2015年12月31日
2015年もやはり光線銃開発の年でした
ご覧頂き誠にありがとうございます。

今年も残りわずかとなりました、年越しそばを片手に改めて図面とにらみっこな正月を迎えそうな雰囲気です
去年の記事内容と変わらず、ファスガン(光線銃)の開発が続いておりますが、来年は努力して来た成果をお客様に直接お見せする形になります。
サバイバルゲーマーが長年抱えていた問題をファスガンで解決出来た!!っと言ってもらえるようなモデルが作れるよう頑張っていきたいと思います。
開発に悪戦苦闘した事や、数多くの分野に手を突っ込んだおかげでこんな物もおまけで完成しました。
「世界初の無線制御型電動用FCU」
外部ソース系の開放時間制御のシステムは一歩の差でWolverineさんところに持ってかれてしまいましたが、もちろん電磁系でも使用可能です。
技術が進むと楽々ズルが出来るようになって来てしまいますが、こういう歯止めが利かない部分を光線銃でどう対処するのか、それがファーストスナイパーの腕の見せ所となります
今年もお客様や各メーカー様には大変お世話になりました、ありがとうございました。
このまま来年も引き続きお付き合い頂ければ幸いです。
皆様、良いお年をお過ごし下さいませ。

今年も残りわずかとなりました、年越しそばを片手に改めて図面とにらみっこな正月を迎えそうな雰囲気です

去年の記事内容と変わらず、ファスガン(光線銃)の開発が続いておりますが、来年は努力して来た成果をお客様に直接お見せする形になります。
サバイバルゲーマーが長年抱えていた問題をファスガンで解決出来た!!っと言ってもらえるようなモデルが作れるよう頑張っていきたいと思います。
開発に悪戦苦闘した事や、数多くの分野に手を突っ込んだおかげでこんな物もおまけで完成しました。
「世界初の無線制御型電動用FCU」
外部ソース系の開放時間制御のシステムは一歩の差でWolverineさんところに持ってかれてしまいましたが、もちろん電磁系でも使用可能です。
技術が進むと楽々ズルが出来るようになって来てしまいますが、こういう歯止めが利かない部分を光線銃でどう対処するのか、それがファーストスナイパーの腕の見せ所となります

今年もお客様や各メーカー様には大変お世話になりました、ありがとうございました。
このまま来年も引き続きお付き合い頂ければ幸いです。
皆様、良いお年をお過ごし下さいませ。